ばら組、ひまわり組の子どもたちは、剣野保育園へお散歩へ行ってきました(^^
8号線を通り、鵜川の河川敷沿いを歩きながら剣野保育園へ向かいました。みんなとても上手に歩きましたが・・・距離が長かったので遊んで、枇杷島保育園に帰ってきた時にはヘトヘト・・『疲れた~』『お腹すいた~』という声がたくさん聞かれた子どもたちでした!
子どもたちの日々の様子
こどもの日のお祝い会
保育園の園庭では、こいのぼりが元気におよいでいます!
今日は、少し早いですが、こどもの日のお祝い会を行いました。こどもの日ってどんな日かな!?何を食べる日!?
『こいのぼりぱん!!』『鯉のぼりケーキ!!』と子どもの素直な声が上がり和やかムードの会となりました。こいのぼりゲームの景品メダルは・・こどもの日に食べる“柏餅メダル”をももらいました!5月5日の子どもの日には、ぜひ柏餅を食べてみてくださいね(^^♪
じゃがいも植えたよ!! ~ひまわり組~
4月16日ぽかぽかのお天気の日・・
ひまわり組の子どもたちが、園庭の畑にじゃがいもを植えました!栄養たっぷりの土の中に、じゃがいもを植え・・じゃがいもの土に魔法の粉(肥料)をパラパラとまき、大きく育つようにお願いしました!初夏には、大きなじゃがいもが収穫できる予定です☆彡
つぼみ組の様子 ~4/18~
入園して2週間・・朝は泣き声が響いていますが、おやつを食べるとご機嫌になり好きな遊びを見つけて遊べるようになりました!いろいろな色のボールをお部屋に出して、投げたり転がしたりして楽しく遊びました(^^♪
ニコニコ笑顔がたくさん見られました(^^)/
✿入園・進級式✿
4月5日 暖かい陽気とともに、平成30年度がスタートしました。
27名の新しいお友だちをお迎えし、114名でのスタートとなりました!!子どもたちと一緒に楽しい保育園生活を過ごしたいと思います!一年間よろしくお願いします!
卒園式
3月29日(木)15名の年長児が、園長先生から一人ずつ保育証書をいただき卒園していきました。たくさんの思い出と一緒に、大きくおおきくたくましく成長した年長さん。これからも応援しています。夢と希望に向かって元気に小学校に通ってください。
ひな祭り会 3/3
今日は、ひな祭り会がありました❀ 会が始まると、先生のお話を集中して聞いていました聞く姿勢が上手な子ども達でしたよ。お雛様の由来のお話では、『雛あられはひし餅をいって作られた物なんだよ。』と、言うお話を覚えていておやつの時間に、雛あられが出ると、「これは、ひし餅から出来ているんだよね」と忘れていなかった子ども達。すごいですね!!お家でも話題にしてみてください。
なわとび大会 2/20
今日は、なわとび大会が行われました。朝の子ども達は、緊張からなのでしょうか?口数が少い子がいたり、保育者は具合でも悪いの?と、心配になってしまいました。本番では、枇杷島にゃんこスターの応援により子ども達の緊張も和らいだように見えました。どの子も、練習の時と同様に頑張って飛んでいました。
クッキー作り
今日は、バレンタインデー♡ 年長さんは、前日に作ったクッキーの生地でプレーン&ココアで模様作り、皆が集中して形作りして納得したものが出来上がりました。2~4歳さんは、型抜きに挑戦!!粘土で練習したけれど、粘土のようには行かずに苦戦する子・型抜きの時にキュキュッと左右に動かすことで抜けやすくなるコツを掴む子・形よりもトッピングに夢中になる子。それぞれ、バレンタインデー気分満載でした♡
年長児:クッキー生地作り
明日のクッキー作りの為に、年長さんは自分のクッキーの生地作りから始まりました。子ども達と、クッキーの材料には何があるかな?「こむぎこ」「さとう」「しお?」・・・。子ども達が考える食材を言い合ったりしました。実際に、一つひとつの材料を知って、一人づつ生地作りをしていきました。