子どもたちの日々の様子

トキちゃんクラブ ~交通安全教室~

保護者会総会の後、交通安全教室を行いました。けんちゃんと一緒に道路の渡り方を学んだり、シートベルト着用の大切さのお話も聞きました。

✨横断歩道の渡り方の3つの約束✨
1 止まる
2 左右確認 “右を見て、左を見て、もう一度右を見て確認”
3 手をあげて道路を渡る

最後は、子どもたちと保護者の方とみんなで『シートベルトカッチンダンス』をしました。「カッチン」と大きな声で歌いながら楽しく踊りました。

けんちゃと一緒に交通安全のお勉強☆彡 けんちゃと一緒に交通安全のお勉強☆彡
お話に夢中の子どもたち(*^-^*) お話に夢中の子どもたち(*^-^*)
止まる 左右確認 手をあげて・・道路を渡れるかな!? 止まる 左右確認 手をあげて・・道路を渡れるかな!?
シートベルトは命を守ってくれるよ! シートベルトは命を守ってくれるよ!
車に乗ったら、ベルトをカッチン忘れずに! 車に乗ったら、ベルトをカッチン忘れずに!
シートベルトカッチンダンス元気に踊ったね🎵 シートベルトカッチンダンス元気に踊ったね🎵
みんなノリノリで踊っていたね🎵 みんなノリノリで踊っていたね🎵
パパと抱っこで横断練習☆彡 パパと抱っこで横断練習☆彡
お家の人と一緒に道路を渡ってみよう!! お家の人と一緒に道路を渡ってみよう!!
上手に渡れたね(^^♪ 上手に渡れたね(^^♪

春の遠足 ~さくら組~

今日は、待ちに待ったバスに乗っての遠足でした。お家の方からのお弁当の入った大きなリュックを背負い『今日は遠足だね!』と嬉しそうに登園してきた子どもたちでした。
お天気にも恵まれ、まず西消防署へ向かい消防車の放水を見たり、子どもたちも水の入った消火器をもって放水体験をさせていただきました(^^♪『大きくなった消防士になりたい!!』なんて言う子もいました!(^^)!楽しみですね☆彡
消防署見学の後は、駅前公園へ向かいました。遊具で遊んだり、お弁当を食べたり、ミストのところでキャーキャー大騒ぎ・・とっても楽しい遠足となりました!(^^)!お弁当の用意ありがとうございました!

放水開始!! 放水開始!!
すご~い!お水が遠くまでとんでいくね! すご~い!お水が遠くまでとんでいくね!
消防車を見たよ! 消防車を見たよ!
救急車って大きいね~ 救急車って大きいね~
滑りだい楽しいな~ 滑りだい楽しいな~
見て見てのぼれたよ! 見て見てのぼれたよ!
みんなでいただきます🍙 みんなでいただきます🍙
お弁当おいしいね🍙 お弁当おいしいね🍙
ミストシャワー気持ちいいね☆彡 ミストシャワー気持ちいいね☆彡

剣野保育園へのお散歩 

ばら組、ひまわり組の子どもたちは、剣野保育園へお散歩へ行ってきました(^^
8号線を通り、鵜川の河川敷沿いを歩きながら剣野保育園へ向かいました。みんなとても上手に歩きましたが・・・距離が長かったので遊んで、枇杷島保育園に帰ってきた時にはヘトヘト・・『疲れた~』『お腹すいた~』という声がたくさん聞かれた子どもたちでした!

剣野保育園の園長先生にご挨拶☆彡 剣野保育園の園長先生にご挨拶☆彡
滑り台たのしいね(^^♪ 滑り台たのしいね(^^♪
一緒に遊ぼ(#^.^#) 一緒に遊ぼ(#^.^#)
三輪車でよーいドン!! 三輪車でよーいドン!!
保育園のおもちゃと違うのがあるね! 保育園のおもちゃと違うのがあるね!
ブランコ楽しいね! ブランコ楽しいね!
また一緒に遊ぼうね! また一緒に遊ぼうね!
川を見ながら歩いたね! 川を見ながら歩いたね!

こどもの日のお祝い会

保育園の園庭では、こいのぼりが元気におよいでいます!
今日は、少し早いですが、こどもの日のお祝い会を行いました。こどもの日ってどんな日かな!?何を食べる日!?
『こいのぼりぱん!!』『鯉のぼりケーキ!!』と子どもの素直な声が上がり和やかムードの会となりました。こいのぼりゲームの景品メダルは・・こどもの日に食べる“柏餅メダル”をももらいました!5月5日の子どもの日には、ぜひ柏餅を食べてみてくださいね(^^♪

クラスで作ったこいのぼり紹介✨ クラスで作ったこいのぼり紹介✨
クラスで作ったこいのぼり紹介✨ クラスで作ったこいのぼり紹介✨
こいのぼりって・・こんな日だよ! こいのぼりって・・こんな日だよ!
静かに聞いていたね! 静かに聞いていたね!
お話聞くの上手!! お話聞くの上手!!
つぼみ組さん頑張ったね✨ つぼみ組さん頑張ったね✨
すみれ組さん頑張ったね✨ すみれ組さん頑張ったね✨
さくら組さん頑張ったね✨ さくら組さん頑張ったね✨
ばら組は、引き分け✨ ばら組は、引き分け✨
ひまわり組は、真鯉チームの勝ち✨ ひまわり組は、真鯉チームの勝ち✨

じゃがいも植えたよ!! ~ひまわり組~

4月16日ぽかぽかのお天気の日・・
ひまわり組の子どもたちが、園庭の畑にじゃがいもを植えました!栄養たっぷりの土の中に、じゃがいもを植え・・じゃがいもの土に魔法の粉(肥料)をパラパラとまき、大きく育つようにお願いしました!初夏には、大きなじゃがいもが収穫できる予定です☆彡

栄養たっぷりの土の中に・・ 栄養たっぷりの土の中に・・
じゃがいもをそっと寝かせてね! じゃがいもをそっと寝かせてね!
優しく土をかけて・・ 優しく土をかけて・・
土をかけて寝かせるよ! 土をかけて寝かせるよ!
大きなじゃがいもに育ちますように♡ 大きなじゃがいもに育ちますように♡
おいしいじゃがいもに育ちますように♡ おいしいじゃがいもに育ちますように♡

つぼみ組の様子 ~4/18~

入園して2週間・・朝は泣き声が響いていますが、おやつを食べるとご機嫌になり好きな遊びを見つけて遊べるようになりました!いろいろな色のボールをお部屋に出して、投げたり転がしたりして楽しく遊びました(^^♪
ニコニコ笑顔がたくさん見られました(^^)/

ボールがたくさんあるね! ボールがたくさんあるね!
投げてみようかな! 投げてみようかな!
ボールたくさん持てたよ! ボールたくさん持てたよ!

✿入園・進級式✿

4月5日  暖かい陽気とともに、平成30年度がスタートしました。
27名の新しいお友だちをお迎えし、114名でのスタートとなりました!!子どもたちと一緒に楽しい保育園生活を過ごしたいと思います!一年間よろしくお願いします!

園長先生からのご挨拶☆彡 園長先生からのご挨拶☆彡
先生方の楽しい出し物 ♪パンダがいっぱい 先生方の楽しい出し物 ♪パンダがいっぱい
年長児遊戯 “ロケットペンギン” 年長児遊戯 “ロケットペンギン”
年長児遊戯 “ぱあらんぱグー” 年長児遊戯 “ぱあらんぱグー”

卒園式

3月29日(木)15名の年長児が、園長先生から一人ずつ保育証書をいただき卒園していきました。たくさんの思い出と一緒に、大きくおおきくたくましく成長した年長さん。これからも応援しています。夢と希望に向かって元気に小学校に通ってください。

入場前の様子 入場前の様子
保育証書授与 保育証書授与
♪さよなら ぼくたちの ほいくえん ♪さよなら ぼくたちの ほいくえん
素敵な卒園式になりました(T_T) 素敵な卒園式になりました(T_T)

ひな祭り会 3/3

今日は、ひな祭り会がありました❀ 会が始まると、先生のお話を集中して聞いていました聞く姿勢が上手な子ども達でしたよ。お雛様の由来のお話では、『雛あられはひし餅をいって作られた物なんだよ。』と、言うお話を覚えていておやつの時間に、雛あられが出ると、「これは、ひし餅から出来ているんだよね」と忘れていなかった子ども達。すごいですね!!お家でも話題にしてみてください。

ひなまつりの由来のお話中… ひなまつりの由来のお話中…
姿勢が良くてまぶしいデス 姿勢が良くてまぶしいデス
大きいクラスはリレー中 大きいクラスはリレー中
小さいクラスのゲーム中 小さいクラスのゲーム中
ご飯の上には、お雛様の飾り付き ご飯の上には、お雛様の飾り付き
こんな給食でした☺ こんな給食でした☺

なわとび大会 2/20

今日は、なわとび大会が行われました。朝の子ども達は、緊張からなのでしょうか?口数が少い子がいたり、保育者は具合でも悪いの?と、心配になってしまいました。本番では、枇杷島にゃんこスターの応援により子ども達の緊張も和らいだように見えました。どの子も、練習の時と同様に頑張って飛んでいました。

枇杷島にゃんこスターの登場☆ 枇杷島にゃんこスターの登場☆
一緒に踊って準備体操♪ 一緒に踊って準備体操♪
0・1・2歳のゲーム 0・1・2歳のゲーム
アンゴラ村長より、メダル贈呈 アンゴラ村長より、メダル贈呈
2歳さんもなわとびが上手になってきました 2歳さんもなわとびが上手になってきました
お互いの頑張りが笑顔に…☺ お互いの頑張りが笑顔に…☺
持ち手の長さが長い物もあります 持ち手の長さが長い物もあります
先生達も数える事に真剣です 先生達も数える事に真剣です
みんなガンバレ~ みんなガンバレ~
園長先生からのお言葉~がんばったね。感動しました~ 園長先生からのお言葉~がんばったね。感動しました~

ページ上部へ