子どもたちの日々の様子

クリスマス会 12/22

待ちに待った、クリスマス会。サンタさんが来るのを今か今かと、目をキラキラさせていた子ども達。鈴の音と共に、サンタさんがやってきて…子ども達は何も言わなくても一斉に歓声♡ー(^.^)ー♡サンタさんと輪になりダンシングしたり、プレゼントを貰ったり、質問したりと間近でサンタさんを感じて皆がみんな笑顔でした。つぼみさんは、お部屋で給食*すみれ・さくら・ばら・ひまわり組は、ホールで会食。ワイワイ☺ワクワクおいしい給食を、食べておかわりして心も、お腹もいっぱいになりました。

どんな帽子を作ったのかな?! どんな帽子を作ったのかな?!
私は、〇〇〇帽子を作りました 私は、〇〇〇帽子を作りました
小さな女神さま達♡ 小さな女神さま達♡
上から順に▲さくら・▲ばら・▲ひまわり作 上から順に▲さくら・▲ばら・▲ひまわり作
すると、ツリーの後ろからサンタさんが… すると、ツリーの後ろからサンタさんが…
サンタさんとダンシング♪”” サンタさんとダンシング♪””
サンタさんに質問コーナー▲ サンタさんに質問コーナー▲
おやつは、サンタパン食べました  )^o^( おやつは、サンタパン食べました )^o^(

発表会 12/13

劇や、遊戯…クラスによって違いはありますが、日々園生活の遊びの中からセリフを選んだりと・・・・・、子ども達も職員もこの日の為に、頑張ってきました。当日は、たくさんのお客さんの前でドキドキ♡ワクワク♡♡” 一人ひとりが、主役になって頑張りました。ひまわり組は、長セリフも一人で完璧に言えました☆☆☆堂々としている姿に見せられました(^_-)-☆

たくさんの拍手に、手拍子…そして温かい眼差しをありがとうございました☺子ども達も、今日のがんばりで更に、成長していくことでしょうね。

ひまわり組 王様&姫 ひまわり組 王様&姫
ひまわり組 金のがちょう ひまわり組 金のがちょう
ばら組 遊戯♪ ばら組 遊戯♪
ばら組 遊戯♪ ばら組 遊戯♪
さくら組 劇遊び さくら組 劇遊び
すみれ組 どんぐりダンス♪ すみれ組 どんぐりダンス♪
つぼみ組 アンパンマン つぼみ組 アンパンマン

避難訓練&柏崎消防の方来園 11/21

地震による避難訓練を 行いました。「地震の為、近隣の民家より火災が発生しました。防災頭巾をかぶって避難しましょう。」と、放送が流れて避難している様子です。みんな各クラスより園庭に避難しました。先生達も、初期消火訓練で使い方の再確認をしました。実際は、先生達が火を消すことも想定して実践さながらに行いました。最後に、消防車の仕組みを見学させていただきました。

子ども達は、かっこいい消防車・素敵な消防士の方と記念写真を撮って大喜びでした♡

 

ベルが鳴りました ベルが鳴りました
園庭に避難して!! 園庭に避難して!!
”大事なお話” ”大事なお話”
子ども達を守るぞ★ 子ども達を守るぞ★
消防車を見せてもらえました 消防車を見せてもらえました
別れが寂しくなっちゃった(T_T) 別れが寂しくなっちゃった(T_T)
また あいましょう☺ また あいましょう☺

SHU❀KURAを お見送り(ひまわり組・ばら組) 

私たちの街柏崎に『ようこそ』と言う気持ちを伝えたくて、越乃SHU❀KURAに会いに行ってきました。出発前は、小雨であやしい空模様だったのに子ども達の気持ちが届いたのか、曇り空に変わって来ました。いざ!柏崎駅へ!!! ホームで、今か今かと心待ちの子ども達『まもなく、三番線に越乃SHU❀KURAが到着いたします…』と、駅長さんのアナウンスが流れると「えっ!?」(p_-)「どこどこ??」「あぁぁぁぁ、きたーーーーいってらっしゃーい(^O^)」思わずいってらっしゃいと言ってしまう子ども達、待ち望んでいた気持ちがいってらっしゃいの言葉になっていました。最後に、観光協会の方よりおみやげをもらってきました。

出発!!! 出発!!!
ホームで待っている様子 ホームで待っている様子
掛け声の練習中 掛け声の練習中
♡♡越乃SHU❀KURA♡♡ ♡♡越乃SHU❀KURA♡♡
乗客のみな様☺ 乗客のみな様☺
駅長さんありがとう 駅長さんありがとう
駅前交番の方とも☺ 駅前交番の方とも☺
おみやげいただきました おみやげいただきました

七五三祝い会 11/15

みんなが健康で幸せになれなすように!願いを込めてお祈りしました。今年、七五三でお家の方と、お祝いした子は本番さながらに二礼二拍手を上手にしていましたよ。ゲームでは、神主さんからお祝いをいただいて嬉しそうな子ども達でした。

朝の歌♪ 朝の歌♪
七五三の由来は…ね。 七五三の由来は…ね。
神主さんにご挨拶 神主さんにご挨拶
皆でゲーム大会 皆でゲーム大会
先生達もお祓いされて。 先生達もお祓いされて。
健康でありますように・・と・・。 健康でありますように・・と・・。

幼年消防に行ってきました(年長児) 11/9

秋の火災予防運動の一環として、幼年消防クラブ員による火災予防広報を実施しています。参加することで、子ども達の防火に対する認識を高めると共に、地域からの火災の発生を防止することを目的にしています。

出発前の様子☆ 出発前の様子☆
皆さ~~~~~ん 皆さ~~~~~ん
「こちらは幼年消防クラブ員です」 「こちらは幼年消防クラブ員です」
応援にきたよ 応援にきたよ
車中は・・・☺ 車中は・・・☺
また来てね また来てね
おわかれ! おわかれ!
その後は、年長さんに柏崎日報の方からインタビューを受けました。 その後は、年長さんに柏崎日報の方からインタビューを受けました。

おにぎり遠足

11月5日(月)☀おにぎりを持って松雲山荘に行ってきました。ぽかぽかの天気でと~っても気持ち良かったです。紅葉には少し早かったですが、赤・黄色・茶色いろいろな色の葉、ドングリ、松ぼっくりを見つけて大喜びでした。おにぎりも、豚汁もおいしかったです。

はい もみじ!! はい もみじ!!
おにぎりも豚汁もおいしい おにぎりも豚汁もおいしい
どんぐり拾い どんぐり拾い
みてみて~ みてみて~

作品展

10月28日(土)☀は作品展でした。今年のテーマは「びわじま すいぞくかん」子ども達の素敵な作品が並びました。今年初の試み。子ども達がその場で描いた魚をパソコンを通し、スライドに泳がせる「スライドショー」が人気でした☆沢山の保護者の皆さん卒園生、地域の皆様にお出かけいただきました。ありがとうございました☺

ひまわり組 ザリガニ・かえる ひまわり組 ザリガニ・かえる
ばら組 鯉・カニ ばら組 鯉・カニ
さくら組 金魚 さくら組 金魚
すみれ組 クラゲ すみれ組 クラゲ
つぼみ組 ペンギン つぼみ組 ペンギン
未就園児 絵本 未就園児 絵本

保育参観

10月12日(木)は保育参観でした。制作をするクラス、音楽を流しながらマラソンをするクラス、お家の皆さんとリトミックをするクラス。色々な活動、様子を保護者の皆さんにみていただきました。保育参観後は日頃、子ども達が食べている給食を試食していただきました。「お出しの味がしますね~」「味付けはこれくらいでいいんですね・・」試食していただくことで、さらに給食を知っていただけたようです。ありがとうございました☺

ちょっとドキドキする~ ちょっとドキドキする~
一緒にリトミック 一緒にリトミック
音楽に合わせて~ 音楽に合わせて~
マラソン   お家の人に応援してもらったよ マラソン お家の人に応援してもらったよ

3.4.5歳児 遠足

10月5日(木)小千谷市の錦鯉の里と白山運動公園に行ってきました。沢山の鯉に「わ~!!」「いろんな色だね~」「きれい~」と大喜びでした。その後は白山公園に行き『長~~~~~い』滑り台を滑りました。

大きな鯉だね~ 大きな鯉だね~
たくさんあそんだよ たくさんあそんだよ
コロコロコロ ながい滑り台 コロコロコロ ながい滑り台
お弁当♪ お弁当♪

ページ上部へ