子どもたちの日々の様子

🚒枇杷島保育園の防災の日!🚑

30日は”枇杷島保育園の防災の日”ということで、避難訓練や職員による水消火器訓練、消防車見学や引き渡し訓練を行いました。

まずは地震からの火災で避難訓練開始です!

消防署の方々が見ている前でドキドキしましたが、いつも通り落ち着いて避難していた子どもたち。毎月の訓練が実になっているなぁと実感しました✨

訓練の後は、お楽しみの消防車・救急車見学です!途中で緊急連絡が入り、救急車が保育園から出動してビックリしたよね😲でも、近くで消防車を見ることができ、消防士さんからたくさんの質問にもこたえてもらって、嬉しそうな子どもたちでしたよ🤗

給食も電気とガスが使用できない設定での非常食メニューでした!ひまわりさんはレトルトカレーを自分のご飯にかける練習もしました🍛いつもと違うプラスチックのお皿とスプーンでしたが、子どもたちは「おいしい!!」と食べていました。

引き渡し訓練では防災頭巾をかぶり、玄関での引き渡しを行いました。いつもと違う雰囲気でしたが、不安そうな子どもたちもなく、スムーズな引き渡しができました!

お忙しい中、ご協力をいただきありがとうございました!!

中学生が来てくれました!

29日に鏡が沖中学の三年生が枇杷島保育園に保育実習に来てくれました!!

はじめはお互いに緊張した様子でしたが、ストラックアウトやトンネル、魚釣りなど楽しい遊具で遊ぶうちに仲良くなって、笑顔の子どもたちでした🤗

ペンダントや折り紙の手裏剣など、プレゼントもたくさんもらって嬉しかったね💕

最後の歌のプレゼントもとってもステキでした✨卒園児のお兄さんお姉さんもたくさんいて懐かしい顔も見れて嬉しかったです!

中学生の皆さん、ありがとうございました!!

 

大物を狙うぞ~! 大物を狙うぞ~!
ポイポイゲーム🥎 ポイポイゲーム🥎
みんなでパズルに挑戦! みんなでパズルに挑戦!
プレゼントもらったよ! プレゼントもらったよ!
最後はタッチでさようならしました! 最後はタッチでさようならしました!

📚絵本お楽しみ会📖

今年度、枇杷島保育園では『絵本から広がる保育』と題し日々子どもたちと絵本を楽しんでいます。みんなで楽しんできた絵本のお楽しみ会を10月25日(金)に行いました!

お楽しみチケットを持って、「お願いしまーす!!」とワクワクして遊戯室に集まってきた子どもたち。ひまわり組の司会で楽しい会のスタートです!

まずは、ばら組の発表です🤗

”からすのぱんやさん”の絵本に親しみながら自分の好きなパン、作りたいパンを考えて絵に描き、みんなの前で発表しました。

果物のパンや動物のパン、そして、エルサパンやスマホパンなど大人では考えられないようなパンもたくさんあり、見ていてワクワクしました💕

続いては、ひまわり組の発表です🤗

”おにばばとえいりあん”という創作紙芝居をつくり、読み聞かせをしました!一枚ずつ絵を描き、みんなでストーリーを考えた超大作です!!

題名ではドキッとしたけれど最後はハッピーエンドになっていて、みんながくぎづけになって聞いていたよね✨

絵本に親しみを持ち、想像力をたくさん膨らませることができたえほんお楽しみ会📖とっても楽しくて大成功でした!!

 

10月生まれ誕生日会

10月24日(木)、10月生まれのお友だちの誕生会がありました。みんなにお祝いしてもらい嬉しそうな誕生児のみんな💗先生からのメッセージカードや、プレゼントも受け取りニコニコでしたね❕

今月の先生からの出し物は、ハロウィン🎃にちなんだお話でした。おばけが出てくるのでちょっぴり怖かった子もいましたがみんな楽しそうに見ていました。楽しい時間でしたね❕

~10月生まれのお友だち、お誕生日おめでとう🍰~

食育活動(ばら組)~菊の花びらとり~

21日にばら組が食育活動で菊の花びらとりを行いました。

菊の花が給食のおかずになることを聞くと、不思議そうな顔の子どもたちが沢山いました!

「どんな匂いがするかな?」の問いかけには、「入浴剤のにおいがする!!」「”かきのもと”だから、柿の匂いがすると思った!」などの声があがりました🤗

子どもの感性は本当にステキで、いつも驚かされます✨

花びらはやさしく触るだけでも面白いようにとれ、子どもたちも喜んでどんどん進めてくれました!ばら組がとった菊の花びらは、今日の給食のメニュー『菊入りのり酢あえ』としておいしくいただきます♡

ばら組さん、ありがとうございました🌼

剣野保育園のお友だちが遊びに来たよ!!

18日は秋だというのに、とっても良いお天気で暑い日でしたね🌞

そんな気持ちの良い秋晴れの中、剣野保育園のお友だちが枇杷島保育園に遊びにきてくれました!!

みんなですべり台やブランコ、ジャングルジムなどの遊具で遊んだり、広い園庭を走り回ったりと楽しそうな子どもたちでしたよ🤗

”はじめまして”のお友だちともすぐに仲良くなれる子どもたちはすごいですね✨

改めて他園との交流っていいなぁと思える瞬間でした💕

剣野保育園のお友だち、遊びに来てくれてありがとうございました🤗

 

食育活動(すみれ組)~きのこさき~

17日にすみれ組が食育活動できのこさきを行いました。

沢山のきのこを前に「くさーい!」なんて声もありましたが、いざ活動に取りかかると真剣な表情の子どもたち。喜んでというよりは、黙々とさいている姿が印象的でした🤗

さいたきのこをお山にしたり、標本のように並べて見たりと活動が一息ついた後も楽しんでいた子どもたちでしたよ!

すみれ組がさいた沢山のきのこ(まいたけ、しめじ、えのき)は給食のきのこ汁でおいしくいただきました♡

すみれ組さん、ありがとうございました🍄

ミニ遠足~すみれ組~

10月10日(木)、すみれ組がミニ遠足で穂波公園に行ってきました!

 

前日にみんなで作ったてるてる坊主のおかげもあり、お天気にも恵まれました🌞

道中、トンボやコスモス、栗のイガなど秋をたくさん見つけ、「先生!あったよ!」と教えてくれました。長い距離も上手に歩けるようになりました✨

 

穂波公園では、まずシートを敷いておやつタイム🎵パワーチャージしてからたくさん遊びました!残念ながら滑り台が点検のため使えませんでしたが、ブランコや追いかけっこ、お花摘みなどを楽しみました🤗

 

保育園に戻ってランチタイム!遊戯室にシートを敷き、みんなで輪になって食べました。お弁当を早く食べたくてうずうずしていた子どもたち。お家の方が作ってくださったお弁当をとっても喜んでいました💕

 

お忙しい中、お弁当の準備ありがとうございました!

秋の遠足~さくら組~

10月8日に、さくら組が秋の遠足に行ってきました!

当日は雨模様でしたが、バスに乗って消防署西分署に出発~🚌

消防署では消防車に乗せてもらったり、乗り物のお話を聞いたりと興味津々の子どもたち。はしご車を実際に動かしてもらったり、消防士さんに着替える所を見せてもらったりと貴重な体験もたくさんしてきましたよ✨

消防署を後にして、次はバスでドライブです!!クジラの地下道をみたりと、雨ならではの遠足を満喫しました🤗

お昼ご飯は、保育園の遊戯室で大きなシートを広げて食べました!お家の方の愛情たっぷり弁当とおやつに笑顔がはじけていたさくら組でしたよ💕

お忙しい中、お弁当や持ち物の準備をありがとうございました!

バスの中です🤗 バスの中です🤗
なるほど~!! なるほど~!!
救急車の中、すごいな! 救急車の中、すごいな!
はしごが動いたよ! はしごが動いたよ!
わぁ~!高くなった!! わぁ~!高くなった!!
消防士さん!お着替え早いね! 消防士さん!お着替え早いね!
クジラが見えたよ! クジラが見えたよ!
お弁当おいしいな♡ お弁当おいしいな♡

10月のぴかぴか活動🍂

7日にひまわり組がぴかぴか活動を行いました。

今月のぴかぴか活動は、穂波公園へ行き石拾いや落ち葉拾いをしてきました🍁

今年度初めての園外でのぴかぴか活動だったので、タスキを掛け、いつものように気合を入れて活動スタートです!!

「大きい石みつけたよ~!」「こっちにいっぱい葉っぱが落ちてるよ~!!」と張り切って活動してくれたひまわり組。30分で葉っぱや枝、石がビニール袋4袋分にもなりました🤗

これからもお散歩等でお世話になる公園なので、きれいになると嬉しい気持ちになりますね💕

活動の後は、少し公園で遊んできました!きれいになった公園はいつにも増して楽しく感じたね✨

ひまわり組、きれいにしてくれてありがとうございました🤗

ページ上部へ