ひまわり組のお兄さんお姉さんが郵便屋さんになり、ハガキを売ったり買ったり・・ハガキの配達をしたりしながら郵便ごっこが盛り上がっています。お正月遊びや郵便ごっこを通して文字や数字に興味を持つ子どもの姿も見られています(*^_^*)
ひまわり組のお兄さんお姉さんが郵便屋さんになり、ハガキを売ったり買ったり・・ハガキの配達をしたりしながら郵便ごっこが盛り上がっています。お正月遊びや郵便ごっこを通して文字や数字に興味を持つ子どもの姿も見られています(*^_^*)
子どもたちと一緒に数日前から保育室のお掃除をして、年越しの準備をしてきました。そして今日は今年最後の保育となりました。集会では園長先生から、お休みのお約束やねずみ年から丑年になる話を聞きました。
コロナ禍での1年で思うように行事ができませんでしたが、保護者の方々のご理解ご協力のおかげで令和2年を締めくくることができたことを感謝しております。ありがとうございました。
メリークリスマス🎄
メリークリスマスの意味は、楽しいクリスマスっていう意味なんだよ!という話を聞き、みんなで楽しくクリスマス会を過ごしました。サンタさんの登場に目をキラキラさせて喜ぶ子どもたちでした。サンタさんありがとう☆彡
お餅つき大会がありました。
3人の餅つきの先生に来ていただき、臼と杵で・・ペったんぺったんお餅つきをしていただきました。ひまわり組の子どもたちは、お餅つき体験をしました。突きたてのおもちは、柔らかくてとてもおいしかったです。
💛餅つき応援団💛
今年は、がんばれ~の声援ではなく手拍子で、応援しました✋
畑の大根がそろそろ抜き時(*^_^*)・・ということで
12月3日(木)ひまわり組の子どもたちが大根抜きをしました。
大小さまざまな大根が採れました。
4月から取り組んできたピカピカ事業✨最後の12月は園庭の落ち葉拾いをしました。
公園やコミセンや学校のグラウンド脇の道路・・そして園庭。毎月いろいろな場所をきれいにしてきました。毎回ビニール袋いっぱいの落ち葉や草を見て・・きれいになって気持ちいいねと達成感を感じていた子どもたちでした。1年間子どもたち頑張りました(‘_’)
26日(木)発表会2日目は、ひまわり組とばら組の子どもたちの発表でした。
発表会まで頑張って練習してきた成果が出て、本番はバッチリでした(*^_^*)
令和2年度の枇杷島保育園は無事に終了しました(*^_^*)
25日(水)は、つぼみ・すみれ・さくら組の発表でした(*^_^*)
今年度は新型コロナウィルスの関係で例年通りの行事ができないまま迎えた発表会・・クラスごとの入れ替えで保護者披露の予定でしたが、急遽無観客での発表会開催となってしまいました。お家の方に見ていただくことを楽しみに頑張ってきましたが叶わず・・でもいつもの子どもたちの姿をDVDにバッチリ撮ってもらいました。お楽しみに!!