4月18日(金)、今年度初めての体育教室がありました!
楽しみにしていた体育教室。今年度も、さくら・ばら・ひまわり組のお友だちが参加します。岡田先生と楽しく体を動かして健康な体づくりをしていきましょう!
4月18日(金)、今年度初めての体育教室がありました!
楽しみにしていた体育教室。今年度も、さくら・ばら・ひまわり組のお友だちが参加します。岡田先生と楽しく体を動かして健康な体づくりをしていきましょう!
冬のちびっこがろうの作品です!
今回も感性豊かな作品がズラリ✨力作ぞろいです!!
今年度の子どもたちの作品は今回で終わりです。来年度はどんな作品ができるかな?
来年度も楽しみにしていて下さいね♡
4日(火)に子どもたちが楽しみにしているおはなしポケットがありました。
ひまわり・ばら・さくら組は『てぶくろ』、すみれ・つぼみ組は『にんじんとごぼうとだいこん』の大型絵本を楽しみました!
てぶくろにたくさんの動物が入ってぎゅうぎゅうになるところや、野菜がお風呂に入るおはなしに子どもたちは嬉しそうに、そして真剣に見入っていましたよ🤗
今年度のおはなしポケットも残り一回となりました!子どもたちが楽しみにしている大型絵本。来月はどんなおはなしかな?
楽しみですね✨
1月15日(水)におはなしポケットがありました!
今回のおはなしは、寒い冬にはぴったりな『わにわにのおふろ』と『もりのおふろ』の大型絵本でした。
わにがお風呂に入る姿やたくさんの動物が出てくるお話に、真剣な表情で見入っていた子どもたち🤗お風呂のお話を聞いていたら、何だかあったかい気分になったよね♡
寒い時期はあったかいお風呂で体を温め、風邪をひかないように気を付けたいですね⛄
12月10日に子どもたちが楽しみにしているおはなしポケットがありました!
今回は先生が各お部屋をまわり、新しい絵本を子どもたちに読み聞かせをしてくれました🤗
つぼみ組は『きみとぼく』、すみれ組は『ニンジンジン』、そしてさくら、ばら、ひまわり組は『ふくろをかえたい おせんべいくん』の絵本を楽しみました。
大好きな動物がでてきたり、不思議なニンジンとウサギの奮闘を楽しんだり、お菓子の袋に一喜一憂したり…新しい絵本にくぎ付けの子どもたちでしたよ✨
来月のおはなしポケットもお楽しみに💕
12日におはなしポケットがありました!
すっかり秋らしくなって、「秋といえば…」なんていう声に「寒い!」「葉っぱが茶色になる!」「虫がいなくなる!」なんて子どもたちからたくさんの声が聞かれました🤗
食欲の秋という事もあり、11月のおはなしポケットは「おばけのてんぷら」の大型絵本を楽しみました。
「見たことある!」「おばけのお話だ~👻」と嬉しそうな子どもたち。めがねをてんぷらにしたり、あわやおばけをてんぷらにしそうになったりするお話を楽しそうに眺めていましたよ!
この先からっぽのてんぷらに出会ったら、それは”おばけのてんぷら”かもしれないですね…😁なんてワクワクすることを想像しながら、読書の秋を満喫したいものです✨
ちびっこがろうに秋の力作が勢ぞろいしました!!
今回はどんぐりやハロウィン🎃、お月様など秋らしい製作がたくさんでしたね🤗
子どもたちの個性があふれる素敵な作品です!
冬のちびっこがろうもお楽しみに✨
10月16日に子どもたちが楽しみにしているおはなしポケットがありました。
今月の大型絵本は”グリーンマントのピーマンマン”のお話です!
「ぴーまんのおはなしだよ!」「見たことある!!」と嬉しそうに眺めていた子どもたち。
腹痛バイキンとのど痛バイキンが出てくるシーンは真剣な表情の子どもたち。でもピーマンマンが出てくると「がんばれ~!」と生き生きした表情を見せてくれた子どもたちでした🤗
これからは体調を崩しやすかったり、感染症が流行してくる時期ですね。しっかりご飯を食べて、風邪バイキンをやっつけていきましょう!!
9月のおはなしポケットは、『ねずみのえんそく もぐらのえんそく』『おべんとう』の2冊を楽しみました。
秋になって遠足が待ち遠しいみんなにピッタリの絵本でしたね!遠足にはやっぱりお弁当❣みんながワクワクしながら見ていました☺
もぐらの遠足は土の中!みんなが楽しみにしている遠足!どこへ行くのか今から楽しみですね💗