4月19日に、4月生まれのお誕生会を行いました✨
みんなで一緒にインタビュー🎤「お名前は?」「いくつになりましたか?」
ちょっぴり緊張しながらも、上手に答えていましたよ😊
(感染症対策のため、幼児組と未満児組にわかれて行いました。)
4月19日に、4月生まれのお誕生会を行いました✨
みんなで一緒にインタビュー🎤「お名前は?」「いくつになりましたか?」
ちょっぴり緊張しながらも、上手に答えていましたよ😊
(感染症対策のため、幼児組と未満児組にわかれて行いました。)
天気のいい日はお散歩を楽しんでいます🌸
鵜川神社や枇杷島コミュニティーセンターへ行きました。
鵜川神社は桜が満開!とってもきれいだったね✨
桜の花びらを集め、桜吹雪にして喜んでいましたよ。
コミュニティーセンターでは大きなこいのぼりが空を泳いでいました🎏
こいのぼりにタッチ!たっぷり身体を動かして過ごしました☺
1年間、ぴかぴか事業を頑張ってくれたひまわり組さんから、ばら組さんに、ぴかぴか事業の引き継ぎ会を行いました😊園庭の石拾いや、穂波公園の落ち葉拾いなど、一生懸命頑張ってくれました!1年間ありがとうございました✨来年度からは、新しいひまわり組さんが頑張ってくれることでしょう🥰ひまわり組さん、ありがとうございました!!
3月18日、金曜日に誕生会を行いました。3月生まれのお友だちは、待ちに待ったお誕生会だったことと思います✨元気なお友だちが揃い、はりきってインタビューに答えてくれましたよ🥰先生からのお楽しみのお話は、ゴリラさんが、いろんなものをぎゅ~っとするお話でした♩ぎゅ~ってされるとうれしいですね💕最後には、ケーキもできあがりました♩ひとつ大きくなった3月生まれのお友だち、おめでとうございます!
3月8日、3月10日、3月11日はお別れウイークでした🌸ひまわり組のお友だちと小さいクラスのお友だちが一緒に触れ合い遊びを楽しみました!手をつないで、バイキンマンに捕まらないように走ったり、年長さんに抱っこをしてもらう椅子取りゲームをしたり…♩ひまわり組の子どもたちも、小さいクラスの子どもたちの頭をなでてくれたり、手をつなぐ手を優しくひいてくれたり、いつもよりも長い時間、年長さんと過ごすことができました😊とっても楽しかったね💕ひまわり組さん、小学校に行っても頑張ってね!
今日は、1日から延期になっていたなわとび大会を行いました。2月からなわとび練習を始めて、たくさん練習を頑張ってきました✨始まる前はドキドキワクワクの様子だった子どもたち。みんなが見ている前でなわとびをとぶのはドキドキしたけれど、みんな練習の成果を出せたのではないかな、と思います!😊表彰式も行いました✨
今日はおはなしポケットがありました😊今日は、スケッチブックシアターでした。大きくなったらのお話と、ランドセルのランくんが小学校の国へ行くお話でした。
みんなは大きくなったら何になりたいのかな?お菓子を作るパティシエの人、髪の毛を切る美容師さん、病気を治すお医者さん。いろいろなお仕事があるね✨
ランドセルのランくんのお話は、ランくんが、ランドセルをかついでくれる勇者を探しながら旅をするお話でした😊他にも、学校に持っていく道具や、お勉強に使う道具も見つけました。4月から1年生になる年長さん、楽しく頑張ってね✨
3日に、ひなまつり会を行いました🎎みんなで歌をうたいながら、パネルシアターでもおひな様の飾りができあがりました✨その後は、ひなまつりにちなんだひなあられ運びリレーをやりました😊ひなあられに見立てた新聞紙のボールやつるつる滑るビニールのボールをお盆に乗せて、2人組になって運びました。これがなかなか難しかったですが、2人で協力して頑張りました!
美味しい給食に、おやつにはひなあられとカルピスが出て、素敵なひなまつり会ができました😊
2月24日、4月から小学生になる年長児さんの、交通安全教室がありました😊信号は、車の人が見る信号と、歩く人が見る信号の2つがあること、(こちらの信号には、黄色がなかったことも知りました)車の影に入ってしまうと、運転する人からは見えなくてとっても危ないことなど…いろいろなことが分かりました。ランドセルも貸してもらって、横断歩道を渡る練習もしました✨渡っている間も、左右を確かめないと車が来ている場合があるそうです…!
ひまわりさんは4月から小学生。上級生のお友だちと一緒に、気を付けて登校してくださいね🎒✨